ふれあい物語が行われました

 ふれあい物語全景
 8月21日、十津川村昴の郷で第12回ふれあい物語が行われました。
午後から降り出した雨も、夕方には止みお天気に恵まれてのスタートになりました。
今年のお祭りの運営には大学生のボランティアのみなさんも参加され、
若者のパワー溢れるお祭りでした。
会場では子供演芸大会や大声コンテストが行われ、大人も子供も参加して盛り上がりました。
昴の郷の広い芝生にはたくさんの屋台が並び、
夕涼みをしながらお祭りを楽しまれる家族で賑わいました。

開会式郷士くん
開会式 十津川村キャラクター 郷士(ごうし)くん

ふれあい物語実行委員長挨拶
ふれあい物語実行委員長挨拶 開会宣言
大人気のせんとくんと郷士くんも応援にやって来ました。

十津川村長挨拶
十津川村長挨拶
前日20日には、明治の大水害から復興し、置村120周年の式典が行われたそうです。

ヒロユキーズ
ヒロユキーズ
熱唱する若者「スパーキング!!」

大学生
ふれあい物語のお手伝いに来てくださった大学生のみなさん
「明日があるさ」を明るく元気に歌ってくれました。

踊る子供達
ポニョの音楽にあわせて、楽しく踊る子供達

スコップ三味線普及協会
スコップ三味線普及協会!?のお二人による熱い(エアー)ギターテクニック
お二人のロック魂に会場は夏フェス気分♪
スコップ三味線の普及を目的に?活動されているそうです。

スコップ三味線普及協会2
司会者からは、スコップ三味線演奏時に審査員席から実行委員長が、
突如消えるハプニング!?が起こったそうですが、真相は謎?です。

子供演芸大会
子供演芸大会の優勝は十津川村と八尾市から参加された、いとこ同士の女の子でした。
「怪物くん」の歌をとってもかわいく元気に歌ってくれました。

大声コンテスト1
大声コンテスト 
十津川警察庁舎の方々のご協力によって大声コンテストが行われました。
防犯を目的とし、いざという時の為に練習になるよう「助けて〜!」と叫びます。

優勝は村内でスタンドを営む男性でした。とても迫力ある声で山々に響き渡りました。

大声コンテスト2
子供達も「たすけてー」と精いっぱい叫びます。

大声コンテスト3
浴衣姿の美しい女性も男性に負けない叫び

ふれあい物語もちまき
もちまき
豪華景品が当たる餅まきに会場もヒートアップ!!
お餅が投げられると、大歓声が湧き上がりました。


ふれあい物語もちまき景品
もちまきでの景品交換
拾った餅には番号が書かれています。
扇風機やもちつき機など豪華景品が揃っています。
1等は地デジ液晶テレビ アクオスでした!!
十津川村の女の子が当たりました。
その他にも、防犯ブザーや反射材付きのタスキ、防災グッズなど
安全な暮らしに役立つグッズが配られました。

燈花会と子供
夕暮れと共に燈花会が始まります。
子供達が一つずつロウソクに火を灯します。

燈花会と親子
燈花会に参加する親子

ロウソクと燈花会
水に浮かべたロウソクに火が灯りました。

燈花会と盆踊り
夕闇に浮かぶ燈花会と盆踊り

ふれあい物語盆踊り
盆踊り大会 
村内の各地区の踊り保存会の皆さんが一同に集います。

ふれあい物語盆踊り2
◎平成22年度 ふれあい物語参加曲名(当日配布チラシより)

※全員 1.「芋のかぶ」 
◆平谷餅搗き踊り保存会 2.「高い山から」 3.「ヤッチョン」
◆小原踊保存会 4.「鈴木主水」 
◆武蔵踊保存会 5.「ダンチョネ節」 6.「お松くどき」
◆谷瀬踊保存会 7.「北山」 8.「追分」
◆西川踊保存会 9.「ホイホイ節」 10.「サノーサイサイ」
◆出谷踊保存会 11.「筏節」  12.「明日はお立ちか」
◆小原踊保存会 13.「大踊」
※全員 14.「伊勢音頭」

ふれあい物語盆踊り3
十津川村に古くは室町時代から伝わる「大踊り」
国の重要無形民族文化財に指定されています。
熱気溢れる力強い踊りに、多くのカメラマンが詰め掛けシャッターを切っていました。

ふれあい物語盆踊り4

燈花会

ふれあい物語燈花会
ふれあい物語 燈花会(とうかえ)
優しいロウソクの灯りが幻想的な雰囲気です。

夏祭り提灯
今年の夏まつりも無事終了いたしました。
ご来場頂いた皆様、誠にありがとうございました。
十津川村へぜひまたお越し下さいませ。

運営スタッフの皆様、大変お疲れ様でした。
大学生の皆さん、ご協力頂いたすべての皆様ありがとうございました。

★十津川村観光協会トップページ


盆踊りが行われました

 武蔵大踊り
 8月13〜15日、十津川村の各地区では盆踊りが行われました。
小原・武蔵・西川の3地区には、室町時代に流行した風流踊りの
流れをくむ「大踊り」と呼ばれる盆踊りが伝えられ、
国の重要無形民俗文化財に指定されています。
男性はカラフルな房をつけたバチで、力強く太鼓をたたき、
女性は鮮やかな扇を両手になびかせて優雅に舞います。
笹竹には灯篭が付けられ、お祭りも終盤になると、
笹竹を持った灯篭持ちが櫓を駆け回ります。
踊りのテンポも徐々に速くなり、賑やかに盛り上がっていきました。
ふるさとを離れている人々も里帰りし、見物客やカメラマンも多く訪れ、
普段は静かな山里も、お盆の夜は熱気に包まれていました。

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。☆.。.:*・°☆

◎十津川の大踊り(国指定重要無形民俗文化財

◆8月13日小原地区  (十津川第一小学校にて)
小原大踊り4
2010 小原盆踊り(配布プログラムより)
1.木曽節 2.串本節 3.ヨイショコラコラ 4.つばくら伝説 5.お杉口説
6.天誅踊り 7.鈴木主人 8.中山口説 9.スットトン節 10.鴨緑江節
11.笠くずし 12.たばこ口説 13.有田節 14.高い山音頭 15.おかげ踊り
16.笠おどり 17.草津節 18.関の五本松 19.五十三次 20.おいそ口説
21.やっちょん踊り 22.おくま口説 24.ヨイショヨイショ 25.エッコラショ節
26.大踊り
小原大踊り

小原大踊り2
赤、白、緑の吹き流しを付けた笹竹が色鮮やか。
仮装した人が踊っているのも面白い所です。
小原大踊り3

小原大踊り5

小原大踊り6

◆8月14日武蔵地区  (旧武蔵小学校にて) 
武蔵大踊り2
「ヨッサ、ヨッサ、ヨッサ、ヨッサ」の掛け声と共に速くなるテンポで踊りは最高潮に。
旧武蔵小学校は昭和45年廃校になり、十津川村有形文化財に指定され、
現在は十津川村教育資料館となっています。
この建物が昔ながらの趣きがあり、美しい提灯との雰囲気が写真家の方には人気があります。

武蔵大踊り3

武蔵大踊り4

武蔵大踊り5

武蔵大踊り6


◆8月15日西川地区  (西川中学校にて)
西川大踊り
西川地区には「ヨリコ」、「カケイリ」、「イリハ」という3曲の大踊りが伝えられています。

西川大踊り2

西川大踊り3

西川大踊り4

西川大踊り5

西川大踊り6

毎年お盆の時期に盆踊りが行われます。
十津川村で踊り明かす熱い夜を過ごしてみませんか?

★十津川村観光協会トップページへ

★大阪国際空港でPR

 大阪国際空港PRイベント
明日から3日間、大阪国際空港(伊丹空港)で十津川村と田辺市の観光PRが行われます。
26日には奈良県出身のアイドル松井絵里奈さんのトークショーがあります。
お近くの方はぜひご来場下さいね!

★「聖地熊野を核とした癒しと蘇り事業」PRイベントのお知らせ

「せんとくん」「郷士くん」「やたのすけ」が大阪国際空港にやってくる!
『平城遷都1300年祭』と連携し、「聖地熊野」の観光情報を大阪国際空港から発信します。

◆開催日時
平成22年8月25日(水)10:30〜17:30
平成22年8月26日(木) 9:30〜17:30
平成22年8月27日(金) 9:30〜13:00

◆開催場所:大阪国際空港北ターミナル2階 「和甲」前特設ブース

⇒詳しくは十津川村役場HP(PDF)

◎お問い合わせ
十津川村役場 村づくり推進課
(電話)0746−62−0004

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

絵里奈ちゃんのおばあちゃんが十津川村に居るそうですよ。
十津川村にも遊びに来てくれています!
十津川村の野猿(やえん)に乗った事などがブログでも紹介されています★

⇒松井絵里奈ちゃんのブログはこちら

★十津川村観光協会トップページ

奈良テレビ★日曜ビックバラエティ

 奈良交通バス
 テレビ放送のお知らせです。22日、奈良テレビ放送「日曜ビックバラエティ」で、
十津川村を通る日本一長い路線バスが紹介されます。
阿藤 快さんが十津川村を訪れ、村民と触れあい笑いありの旅です。
ぜひご覧下さい!

◆奈良テレビ放送「日曜ビックバラエティ」
 
<長距離路線バス沿線の人々>

◆放送日時:平成22年8月22日(日)
        夜7時54分〜


▽日本一長い路線バス167キロ167停留所!十津川村の爆笑ジイさん

※テレビ東京で7月25日放送された番組です。

◆放送内容(番組ホームページより)
時間をかけてゆっくり走るバス
その時間に合わせるかのように生きる「ゆっくり時間」を楽しむ人々の姿・・・
人々の生活を結ぶ路線バス。その中には運行時間が2時間超える長距離路線バスがある。
住民のかけかえのない“足”となり、生活道路を走るバス路線の沿線には、乗客の数だけ物語がある。
高速バスでも夜行バスでもない、暮らしに密着したスローな路線バスを通して「ゆっくり時間」を生きる人たちを紹介していく。

◆奈良県橿原市・大和八木〜和歌山県・新宮 <奈良交通・八木新宮線> 168キロ 6時間30分 
レポーター:阿藤 快

 奈良県・大和八木駅から十津川村を通り、和歌山県・新宮駅に達する、紀伊半島を縦断する路線である。
現在運行されている高速道路を走らない路線バスとしては、走行時間・距離・停留所数の全てで日本一の規模を誇る。
停留所の数は 167。熊野川に沿って、十津川温泉、熊野本宮大社などを抜けていく。
そのバスを利用者で、毎月1〜2度、京都から十津川村にやって来て数日滞在している人が初老の男性がいる。
彼は何のためにやって来るのか?
また、荷物を抱えて乗り込んできた初老の男性は、特別養護施設の慰問のためにこのバスを利用。
他にも日本一を目指している剣道部の中学生たち、などなど、それぞれの事情に触れる。

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。 ☆.。.:*・°☆☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。 ☆

日本一長い路線バスに3割引で乗れる!!
お得なお知らせです。
十津川村観光協会からのご予約の方に限ります!!
ココロとカラダを癒す旅

十津川村観光協会おすすめ★
日本一長い路線バスでゆく!!
「ココロとカラダを癒す旅」へ出かけませんか?

こちらからのお申し込みですと、奈良交通の定期バス料金が通常の3割引きでご利用になれます。
また、十津川温泉郷のお宿の宿泊料金をツアー激特価格にてご提供いたします。

※月〜木出発になります。(お盆、連休は除く)

⇒くわしくはこちらのチラシをご覧下さい(十津川村観光協会HP)


※必ず1週間前までに観光協会までご予約お願い致します。

◎日本一長い路線バスでゆく「ココロとカラダを癒す旅」
のお申し込み・お問い合わせは
十津川村観光協会
(電話)0746−63−0200

★十津川村観光協会トップページへ

◎ホテル昴燈花会

 ホテル昴燈花会2
 8月10日から16日、ホテル昴にて燈花会が行われました。
心を癒すロウソクの灯りがお客様をお迎えしています。
この幻想的な燈花会は奈良公園でも行われているもので、
今週末21日(土)には「昴の郷ふれあい物語」の中でも行われます。
広い芝生のグラウンドで幻想的な燈花会や、
大声コンテスト、豪華景品が当たる餅まきなど、
楽しいイベント、おいしい屋台もたくさん!!
十津川村の夏祭り「ふれあい物語」へぜひお越し下さいませ。

ホテル昴燈花会


ホテル昴芝生
山々に囲まれた大自然いっぱいの昴の郷
施設内にはホテル、レストラン、温泉保養館「星の湯」、温泉プール、
親子で遊べる野猿(やえん)人力ロープウェイがあります。
青々とした広ーい芝生では、キャッチボールやフリスビーなどが楽しめます。

夏休みの思い出に、昴の郷ふれあい物語へ来ませんか?

くわしくは★こちらふれあい物語チラシ(PDF)をご覧下さい。

★十津川村観光協会トップページへ


★十津川の大踊り

 十津川の大踊り
 奈良県南部 日本一大きな村十津川村の3地区
(小原・武蔵・西川)には、室町時代に流行した風流踊りの
流れをくむ「大踊り」と呼ばれる盆踊りが伝えられています。
国の重要無形民俗文化財に指定されており、
山間の村に生きる人々のたくましいエネルギーが伝わってくる踊りです。

十津川村に受け継がれてきた伝統の踊りを
見学に来ませんか?

十津川の大踊りの様子は
こちら「奈良の魅力映像BOX」をご覧下さい。

十津川の大踊り(国指定重要無形民俗文化財)
小原地区8/13、武蔵地区8/14、西川地区8/15

2006年には武蔵地区の大踊りがNHKで放映され、
年々見物客も増えてきています。

華麗な扇の舞、力強いかけあい
夜がふけてゆくとともに熱気を帯びる
300年以上続く
村人のパワー溢れる大踊りをぜひご覧下さい。

★十津川村盆踊りスケジュール★

【平成22年8月13日(金)】

◆谷瀬盆踊り 
会場:谷瀬公会堂
時間:20:00〜23:30

◆小原の大踊り ※国指定重要無形民俗文化財
会場:十津川第一小学校(旧三村小学校)
時間:20:00〜24:00

◆折立盆踊り
会場:折立中学校
時間:19:00〜24:00

【平成22年8月14日(土)】

◆谷瀬盆踊り
会場:谷瀬公会堂
時間:20:00〜23:30

◆武蔵の大踊り ※国指定重要無形民俗文化財
会場:武蔵公民館(旧武蔵小学校)
時間:20:00〜24:00

◆平谷盆踊り
会場:平谷小学校
時間:20:00〜24:00

【平成22年8月15日(日)】

◆西川の大踊り ※国指定重要無形民俗文化財
会場:西川中学校
時間:20:00〜24:00

◆湯之原盆踊り
会場:湯之原公会堂
時間:20:00〜24:00

◆出谷盆踊り
会場:出谷天一神社 ⇒※西川第二小学校に変更になりました
時間:18:00〜22:00

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。☆.。.:*・°☆

盆踊りのスタンプを集めて
ふれあい物語へ行こう!!

ふれあい物語

8月21日(土)には昴の郷ふれあい物語で
各地区の盆踊りが一同に集合します。

8月13〜15日の各地区の盆踊りのスタンプを2個以上
集めると、福引に参加できます!

福引の抽選会は8/21ふれあい物語会場受付にて
16:00〜18:00に行われます。

くわしくは★こちらふれあい物語チラシ(PDF)をご覧下さい。

★十津川村観光協会トップページへ

◎星の湯営業時間変更のお知らせ

  温泉保養館星の湯
温泉保養館「星の湯」(ホテル昴内)のお盆の営業時間変更のお知らせです。
8月12日(木)〜15(日)の期間、
日帰り入浴の営業時間が12:00から16:00までに変更になります。

◆ 温泉保養館「星の湯」(ホテル昴内)日帰り入浴

◆期間:平成22年8月12日(木)〜15(日)
           
◆ 営業時間 12:0016:00

※日帰り入浴の方ご注意下さいませ。

◎ 温泉保養館星の湯に関するお問い合わせ
十津川村役場 村づくり推進課 
(電話)0746-62-0004

◎ホテル昴
(電 話)0746-64-1111

★他の公衆浴場は通常通り営業しておりますので
ぜひご利用下さいませ。

◆湯泉地温泉
滝の湯(※8月12日(木)は休まず通常通り営業いたします。)
営業時間10:00〜21:00
 
泉湯 (定休日:火)
営 業時間:10:00〜21:00

◆十津川温泉
庵(いおり)の湯(定休日:火)
営業時間:10:00〜21:00

憩(いこい)の湯(無休)
営 業時間:10:00〜21:00

わらびお公衆浴場(定休日:水)
営業時間:16:30〜20:00

★十津川村観光協会トップページへ

揺れ太鼓が行われました

 揺れ太鼓
 8月4日十津川村谷瀬つり橋で、揺れ太鼓・つり橋まつりが行われました。
毎年「はしの日」にちなんで、長さ297m・高さ54m、
生活用鉄線橋では日本一を誇る「谷瀬のつり橋」に、
ゆらゆらとスリル満点の迫力の和太鼓演奏に大勢の見物客が訪れていました。
高さ54メートルのつり橋の上での演奏に、思わず息を飲みます。
山々に響きわたる太鼓は力強く、迫真の熱いステージに、
観客からは感動の拍手喝采が送られました。

ふれ太鼓
地元十津川村のOMC十津川太鼓倶楽部「鼓魂(こだま)」
太鼓や鐘を打ち鳴らしながら、谷瀬つり橋周辺を練り歩きます。
お祭りの始まりを知らせる「ふれ太鼓」です。
山々に響く太鼓やリズミカルな鐘の音が、一気にお祭りを盛り上げます。

ふれ太鼓2
国道168号線沿い 民宿志まやの前にて

郷士くん
十津川村キャラクター「郷士(ごうし)くん」も応援に来ていました。
この郷士くんは幕末に活躍した十津川郷士をモチーフにしたキャラクターです。
十津川郷士は幕末に活躍し、坂本龍馬と親交の深かった者や、天誅組に参加した事でも有名です。
あなたの街やイベントにも郷士くんが応援に行きますよ!

⇒くわしくはこちら十津川村ホームページ・郷士くんの着ぐるみ貸し出しについて

せんとくんと郷士くん
平城遷都1300年祭マスコットキャラクター「せんとくん」と、
十津川村キャラクター「郷士(ごうし)くん」です。
高さ54メートルのつり橋の上でしっかりと手を握り合っていました。

せんとくんと郷士くん2
せんとくんと郷士くん達は大人も子供も大人気!
奈良県・十津川村のPRの為に頑張ってくれています。

郷士くんと揺れ太鼓
長さ297m・高さ54m、
生活用鉄線橋では日本一を誇る「谷瀬のつり橋」

揺れ太鼓演奏
大迫力の太鼓演奏 
精一杯の力強さと気合が伝わってきます。

揺れ太鼓演奏2

揺れ太鼓演奏3
今年で「揺れ太鼓」は19回目となり、来年には記念すべき20周年を迎えます。
多くの方々の協力のもと、あったかい地元の手づくりのお祭りです。
ぜひ、来年8月4日橋の日は十津川村の揺れ太鼓・つり橋まつりにお越し下さい。
夏の暑さにも負けない感動の熱いステージは夏休みの最高の思い出になること間違いなしです。

★十津川村観光協会トップページ


| 1/1PAGES |

selected entries

categories

archives

recent trackback

profile

search this site.

others

mobile

qrcode